初めてでもわかりやすい用語集
「あ」から始まる用語一覧
- ROE
- ROEとは、株主資本利益率(自己資本利益率)のこと。企業の収益効率を測る指標で、数値が高いほど、株主資本を使った効果的な経営がされているといえ、経営指標に取り入れられることが多い。(当期純利益÷自己資本)
「い」から始まる用語一覧
- 遺影
- 遺影とは、故人の写真。
- ECB
- ECBとは、European Central Bankの略で、欧州中央銀行のこと。
- EPS
- EPSとはEarning Per Shareの略で、「1株あたり純利益」のこと。(当期純利益÷発行済み株式数)
- 医療判断委任状
- 医療判断委任状とは、自身の医療判断が困難な状態になった場合に、医療について、自分に代わって意思決定を行う人を指名、委任する文書。
- インサイダー取引
- インサイダー取引とは、会社の内部情報に接する立場にある人が、公表前に株を売買する行為のこと。違法行為で、金融取引法で禁止されています。
- 姻族
- 姻族とは、配偶者の血族。
- インフォデミック(infodemic)
- インフォデミックとは、根拠のない不確かな情報が広まること。またそれにより、社会に混乱を招くこと。
- インフレーション(inflation)
- インフレーション(インフレ)とは、物やサービスの値段が上がり、お金の価値がさがることをいいます。
「え」から始まる用語一覧
- FRB
- FRB(Federal Reserve Board)の略で、米国の連邦準備制度理事会のこと。中央銀行として、金融政策を行う。
- 延命治療
- 延命治療とは、快復の見込みがない終末期の患者に、人工呼吸器や心肺蘇生装置、点滴で栄養補給をしたりして生命を維持する治療のこと。
- エンディングノート
- エンディングノートとは自分の情報、希望を記載したノートのこと。自分史、備忘録。遺言書に似た内容だが、法的効力はありません。
「お」から始まる用語一覧
- オーバーアロットメント
- オーバーアロットメント(Over Allotment)とは、株式の募集・売出し予定株数を超える需要があるとわかった場合、証券会社が株主から株式を借り、当初の売出予定株数を追加して、募集・売出しと同条件で投資家に販売すること。上限は15%。
- オーバーシュート
- オーバーシュート(overshoot)とは、予想を上回る大きく急激な変動のこと。為替相場でよく使われ、予想を上回る大きな値動きのことをいいます。
- おひとりさま
- おひとりさまとは、独身者または、お店などで、ひとり訪問客のこと。家族や親しい人がいても、ひとり(孤独)だと感じている人。
- オフグリッド
- オフグリッドとは、常時電力会社の電力を使用せず、電力を自給自足していること。
「か」から始まる用語一覧
- カーボン・ダアカサイド・キャプチャー・ユーティリゼーション・アンド・ストレージ(CCUS)
- カーボン・ダアカサイド・キャプチャー・ユーティリゼーション・アンド・ストレージ(CCUS)とは、大気中から二酸化炭素を回収して、地中に貯留し燃料として利用することです。Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage(CCUS)は直訳すると「炭素・回収・利用・貯留」。CO2を新たなエネルギーとして利用することで、削減する試みです。
- カーボンプライシング
- カーボンプライシング(炭素の価格付)とは、二酸化炭素を排出した量に応じて、企業や家庭に金銭的なコストを負担してもらう仕組みのこと。
- カーボンリーケージ
- 国内製品が、先進国における温室効果ガスの排出削減のための規制を受けていない海外からの輸入産品によって代替されることで、地球全体の温室効果ガスの排出が減らないこと。
また、ある国の気候変動対策によって、温室効果ガスの排出量の大きい化石燃料等の需要が減り、その価格が世界的に下落した結果、国外での使用が増大し、その分、温室効果ガスの排出量も増えてしまう、という現象を指すこともある。
- 介護
- 介護とは、障害者、高齢者、病人などの生活支援や介抱、世話をすること。
- 介護施設
- 介護施設とは、介護保険法にもとづいて介護サービスを提供する施設。
- 介護付き有料老人ホーム介護型
- 介護付き有料老人ホーム介護型とは、重度の要介護状態にも対応できる24時間介護サービスや生活支援サービスを受けられる施設です。施設によって、設備やサービス内容が大きく異なり、病院が経営する医療対応型施設もあります。
- 介護付き有料老人ホーム入居時自立型
- 介護付き有料老人ホーム入居時自立型とは、おおむね60歳以上の人が、まだ介護を必要としないうちに入居でき、介護が必要になったら、要介護度に応じた介護サービスや生活支援サービスを受けながら、生活できる施設です。ワンルームタイプとマンションタイプがあり、希望に応じて食事、掃除、洗濯、付き添いなどのサービスを利用できます。
- 介護保険
- 介護保険とは、介護が必要な状態になったときに、一時金や年金で保険金が支払われる保険。
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム/特養)
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム/特養)とは、要介護3以上の常に介護が必要で、在宅介護が難しい人が入れます。介護や看護を受けて最後まで暮らせ、所得による食費と居住費の軽減があります。相部屋(多床室)、個室、ユニット型個室など、様々なタイプがあります。
- 介護老人保健施設(老健)
- 介護老人福祉施設(老健)とは、要介護1以上の人が、自宅に戻ることを目的に簡単なリハビリテーションをしながら入れる施設です。個室、相部屋(多床室)がありますが、3か月から6か月の短期滞在が前提のため、いずれは自宅、他の施設に移る必要があります。
- 介護療養型医療施設(療養病床)
- 介護療養型医療施設(療養病床)とは、要介護1以上で、長期にわたる介護、医療ケアが必要な人が利用できる病院の病院の介護保険適用の病床(ベッド)のことです。医療の必要性が低くなった人は、療養病床を利用できなくなるため、自宅、他の施設に移る必要があります。
- 戒名
- 戒名とは、仏教で仏門に入り戒律を守る(ことを誓った)証として与えられる名前のこと。
- かかりつけ医
- かかりつけ医とは、健康に関することを何でも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師のこと。在宅医療時の見取りや死亡診断書作成も行います。
- 家族葬
- 家族葬とは、家族と親しい人だけで行う葬儀のこと。
- 為替レート
- 為替レートとは、外国為替市場において、異なる通貨の交換比率のこと。
「き」から始まる用語一覧
- キャピタルゲイン
- キャピタルゲインとは、株式などの有価証券や土地の売買によって得られる差益のこと。
- キャンサーギフト
- キャンサーギフト(Cancer gift)とは、がんを経験したからこそ得られたもののこと。よく言われていることは、がんの肉体的な痛み、精神的な苦しみなどつらい経験したことで、近しい人々(家族や友人、仕事仲間、医療スタッフ)の支援に気づいたことや、感謝する気持ちが強くなり、自分らしい日常を過ごすことのかけがえのなさに気づいたことと言われている。
- Q値
- Q値とは、熱損失係数(逃げていく熱量を表した数値)のこと。逃げていく熱量が少ないほど、Q値は小さくなります。Q値 = (各部の熱損失量の合計 + 換気による熱損失量の合計) / 延べ床面積
- 共済
- 共済とは、保険と同じく、死亡・病気・ケガ・火災・地震などに備える保障制度のひとつ。全労済、コープ共済、県民共済、JA共済などが広く知られている。
- 共助
- 共助とは、家族、町内会など地域で助け合うこと。
「く」から始まる用語一覧
- クラスター(cluster)
- クラスター(cluster)とは、集団、群れ、房のこと。
- グリーフケア(grief care)
- グリーフケア(grief care)とは、近しい人と死別するなどの深い悲しみをおった人を、支援すること。(励ますのではなく、寄り添うことで支援すること。)ポイントは、悲しみを肯定すること、悲しみを吐き出させること、訣別の儀式を行うことの三つと言われている。
- グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
- グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは、1ユニット5名から9名で一緒に暮らす施設です。認知症が進行しないように、入居者がそれぞれできる範囲の家事分担を行います。少人数のため、家族のように安心して生活できます。しかし、グループホームは、地域密着型サービスのひとつのため、住んでいる地域以外の施設には入居できません。
- クレド
- クレド(credo)とは、ラテン語で志、信条のことで、企業活動における行動規範のこと。
「け」から始まる用語一覧
- ケアハウス
- ケアハウスとは、ワンルームタイプで60歳以上の人が入れます。食事や入浴などの生活支援サービスの提供があります。※要支援2から要介護2程度の介護認定を受けた人が入れる介護型もあります。
- 血縁
- 血縁とは、親子、兄弟姉妹など血のつながりのある関係。
- 血族
- 血族とは、血がつながっている人。
- 慶弔記録
- 慶弔記録とは、慶事結婚、出産、入学などのお祝いごと)と弔事(死亡や葬式などのお悔やみごと)の記録。
「こ」から始まる用語一覧
- 公助
- 公助とは、国や自治体が提供している援助やサービスのこと。
- 高齢者
- 高齢者とは、WHO(世界保健機関)の定義によると、65歳以上の人のこと。
- 高齢化社会
- 高齢化社会とは、国際連合の定義によると、全人口に占める65歳以上の割合が7%を超え14%以下の社会のこと。
- 高齢社会
- 高齢社会とは、国際連合の定義によると、全人口に占める65歳以上の割合が14%を超え21%以下の社会のこと。
- 国債
- 国債とは、国の債権。
- 個人年金保険
- 個人年金保険とは、年金受取期間を定めた一定期間型と、一生涯年金が受け取れる終身型があり、保険料を積み立てて契約時に設定した年齢に達すると、年金を受け取れる保険。
- 孤独死
- 孤独死とは、一人住まいの人が、自殺や他殺以外で疾病や老衰により誰にも看取られずに亡くなること。
- コミット
- コミットとは、コミットメント(commitment)の略で、決意表明、責任を伴う約束のこと。
- コンセンサス
- コンセンサス(consensus)とは、複数の人の同意のこと。
「さ」から始まる用語一覧
- 債券
- 債権とは、事業資金を貸している人に発行する証券のこと。
- 財産
- 財産とは、個人、団体などが所有している有形、無形を問わず価値のあるもの。一般的には、金銭・有価証券や土地・家屋・物品などの金銭的な価値のあるもののこと。
- 財産管理契約
- 財産管理契約とは、信頼できる第三者に財産の管理を委任する契約のこと。
- サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
- サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、60歳以上の人が入れる民間業者の見守りサービス付き賃貸住宅で、ワンルームタイプとマンションタイプがあります。一般的には、食事や生活支援サービスの提供があります。病院が経営する医療介護型サ高住もあります。
- サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)
- サ高住とは、サービス付き高齢者向け住宅のこと。
「し」から始まる用語一覧
- CCUS
- CCUSとは、カーボン・ダアカサイド・キャプチャー・ユーティリゼーション・アンド・ストレージの略。
- GDP
- GDPとは、国内総生産。国内で一定期間内に生産された財やサービスの総額のこと。GDPの伸び率によって経済成長率が図られます。
- 住宅型有料老人ホーム
- 住宅型有料老人ホームとは、おおむね60歳以上の人が入れる見守りサービス、食事や生活支援サービスが提供される住宅です。個室には、ワンルームタイプとマンションタイプがあり、見た目も住み心地もサ高住と同等です。
- 住宅借入金等特別控除
- 住宅借入金等特別控除とは、個人が住宅ローン等を利用して、マイホームの新築、取得又は増改築等をし、令和3年12月31日までに自己の居住の用に供した場合で一定の要件を満たすときにおいて、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除するものです。
- 死後事務委任契約
- 死後事務委任契約とは、生前に死後の身のまわりのことを委任する契約のこと。おもに各種届出等の事務作業や葬儀・埋葬、清掃などを委任する。
- C値
- C値とは、隙間面積のこと。住宅の床面積1㎡当たりの隙間面積を表した数値のことで、C値が小さいほど隙間が少ないことになります。C値 = 家全体のすき間の合計(㎠) ÷ 延べ床面積(㎡)
- シルバーハウジング
- シルバーハウジングとは、60歳以上の人が入れる公営のマンションタイプの賃貸住宅です。入居者を見守る生活援助員が配置されていますが、食事の提供はありません。
- 自助
- 自助とは、自分でできること、事前準備すること。
- 事前指示書
- 事前指示書とは、自身の医療判断が困難な状態になった場合のために、医療について自分の希望・要望を記した文書。
- 自賠責保険(自動車賠償責任保険)
- 自賠責保険とは、自動車、二輪自動車、原動機付自転車を運転する者に加入が義務付けられている強制保険。補償内容は限られており、死亡3,000万円/人、後遺障害4,000万円/人、治療費・休業補償120万円/人が上限で、物損は補償されません。
- 社債
- 社債とは、会社の債券のこと。
- 社会保障制度
- 社会保障制度とは、具体的には「社会保険」、「社会福祉」、「公的扶助」、「保健医療・公衆衛生」を総称したもの。
- 終活
- 終活とは、「人生の終わりのための活動」の略で、人生の最後を迎えるにあたって、様々な準備や最期(=エンディング)に向けた人生の総括を意味する言葉。一般的には、終末医療、葬儀、終いの住家の準備や、相続を円滑に進められるように計画を立てておくこと。
- 終身保険
- 終身保険とは、生命保険のうち一生涯保証が続く(契約期間の終了がない)保険のこと。
- 守秘義務
- 守秘義務とは、秘密を守るべきことや、個人情報を開示しないといった義務
- 少子高齢化
- 少子高齢化とは、若年者の数と割合が減少し、高齢者の数と割合が増加すること。
- 傷害保険
- 傷害保険とは、事故や災害にかかわることで保険金が支払われる保険のこと。
- 傷害疾病定額保険
- 傷害疾病定額保険とは、病気やケガにかかわることで保険金が支払われる保険のこと。
- 消費者物価指数
- 消費者物価指数とは、消費者が財やサービスを購入する際の価格の変動を表す数値のこと。また、経済状態が、インフレかデフレかを見極める指標のこと。(CPI)
- 親族
- 親族とは、六親等内の血族と、配偶者、三親等内の姻族のこと。
「す」から始まる用語一覧
- SPAC (Special Purpose Acquisition Company)
- 自らは何も事業を営んでおらず、未公開会社や他社の事業を買収することのみを目的として株式を公開する企業。Special Purpose Acquisition Companyの略。
「せ」から始まる用語一覧
- 政策金利
- 政策金利とは、中央銀行が一般の銀行に融資する際の金利のこと。金融市場の調整に使用されます。
- 成年後見人
- 成年後見人とは、認知症や知的障害等の精神上の疾患により判断能力が著しく低下した方の財産を保護するために、家庭裁判所から選任されて、ご本人の財産保護や身上監護を行う者のこと。
- 生前整理
- 生前整理とは、自身が死亡後に遺品整理や相続問題で家族が困らないように、生前に所有物の整理をすること。
- 生前贈与
- 生前贈与とは、生前に財産を渡すことで、非課税になる制度、特例があります。
- 生命保険
- 生命保険とは、人の生死にかかわることで保険金が支払われる保険のこと。
- 世界最高年齢
- 2020年存命の世界最高年齢は117歳。日本にお住いの田中力子さん。
- 世界保健機関(WHO)
- 世界保健機関は1948年に設立。国際連合の専門機関の中にあって保健について指示を与え、調整する機関である。
- 先進医療
- 先進医療とは、厚生労働省が定めた高度な医療技術を用いた治療のことで、技術料は公的医療保険制度の対象外のため自己負担です。
- 善管注意義務
- 善管注意義務とは、善良なる管理者としての注意義務で、民法第400条の条文に由来し、専門家などの能力から通常期待される注意義務のことをいいます。
「そ」から始まる用語一覧
- 相続
- 相続とは、死亡された人の財産を引き継ぐこと。
- 相続登記
- 相続登記とは、不動産所有者が亡くなったときの名義変更手続きのこと。
- 相続放棄
- 相続放棄とは、相続人が遺産の相続を放棄すること。相続の開始を知った日から3ヶ月以内に裁判所に申述が必要です。
- ソーバーキュリアス
- ソーバーキュリアス(Sober Curious)とは、禁酒したり飲酒量、飲酒機会を減らしたりすること。
- 尊厳
- 尊厳とは、尊くおごそかなこと。
- 尊厳死宣言書
- 尊厳死宣言書とは、快復の見込みがない終末期に、延命治療を差し控えまたは中止することを宣言し記した書面のこと。
「た」から始まる用語一覧
- 単独世帯
- 単独世帯とは、世帯員がひとりだけの世帯のこと。
- 団塊世代
- 団塊世代とは、第一次ベビーブームである1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)頃に生まれた人たちの総称です。
- D2C(ダイレクトトゥコンシューマ)
- D2C(Direct to Consumer)ダイレクトトゥコンシューマとは、生産会社が中間流通会社を介さず自社ECサイトなどで、商品を直接消費者に販売することです。
「ち」から始まる用語一覧
- 中央銀行
- 中央銀行とは、紙幣(銀行券)を発行し、一般の銀行に資金の貸出を行う金融組織のこと。「通貨の番人」と呼ばれ、金融政策などで通貨価値をつかさどる役目がある。
- 超高齢社会
- 超高齢社会とは、国際連合の定義によると、全人口に占める65歳以上の割合が21%を超えること。
- 貯蓄
- 貯蓄とは、財貨を蓄えること。
「つ」から始まる用語一覧
- 終の棲家
- 終の棲家とは、終末期、死を迎えるまで生活する住居、居所のこと。
「て」から始まる用語一覧
- 定期保険
- 定期保険とは、掛け捨て保険。生命保険のうち保障期間を契約時に定め、契約終了時の返戻金のない保険のこと。
- デジタルデータ
- デジタルデータとは、音や映像、文章などの数値情報を記録したもの。
- デフレーション(デフレ)
- デフレーション(デフレ)とは、物やサービスの値段が下がり、お金の価値が上がること。
- DX(デジタルトランスフォーメーション)
- DX (Digital Transformation)デジタルトランスフォーメーションとは、デジタル技術により、変容すること。デジタル技術により、生活をより良いものへと変革することです。
「と」から始まる用語一覧
- 投資信託
- 投資信託とは、株式や不動産などに投資し運用する金融商品のこと。
- 動物愛護管理法
- 動物愛護管理法とは、すべての人が「動物は命あるもの」であることを認識し、みだりに動物を虐待することのないようにするのみでなく、人間と動物が共に生きていける社会を目指し、動物の習性をよく知ったうえで適正に取り扱うよう定めた法律。みだりに殺し又は傷つけた場合は、2年以下の懲役または200万円以下の罰金に処せられる。
- 特定取得
- 特定取得とは、住宅の取得等の対価の額又は費用の額に含まれる消費税額等(消費税額及び地方消費税額の合計額)が、8%又は10%の税率により課されるべき消費税額等である場合におけるその住宅の取得等のこと。
- 特別特定取得
- 特別特定取得とは、住宅の取得等の対価の額又は費用の額に含まれる消費税額等が、10%の税率により課されるべき消費税額等である場合におけるその住宅の取得等のこと。
- 特別養護老人ホーム/特養(介護老人福祉施設)
- 特別養護老人ホーム/特養とは、介護老人福祉施設のこと。
- TOPIX
- TOPIXとは、東証株価指数で、日経平均株価と同じく、日本の代表的な株価指数のこと。東証一部上場銘柄の時価総額を加味した加重平均によって算出されます。
「に」から始まる用語一覧
- 日経平均株価
- 日経平均株価とは、日本の株式市場で約2,160ある東証一部上場銘柄の中から選び出した225銘柄の平均株価のことで、重要とされている指標。
- 日本銀行
- 日本銀行とは、日本の中央銀行のこと。
- 任意後見契約
- 任意後見契約とは、自分の判断能力が低下した場合に、自分の後見人になってもらい財産管理や契約締結等を委任する契約のことです。
認知症になると、自分の財産の管理や、医療・入院契約を締結することができず、治療等を受けられなくなるおそれもあります。
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
- 認知症対応型共同生活介護とは、グループホームのこと。
「の」から始まる用語一覧
- 納骨
- 納骨とは、遺骨を骨壺におさめること、また墓に埋葬すること。
「は」から始まる用語一覧
- ハイパワードマネー
- ハイパワードマネーとは、マネタリーベースのこと。
- パンデミック
- パンデミック(pandemic)とは、感染症が世界的に流行すること。
「ひ」から始まる用語一覧
- PER
- PERとは、株価収益率のこと。投資判断に用いる指標で、株価と企業の収益力の関係性を算出します。(株価÷利益/株)。数値が低い方が、収益力に対して株価が割安と判断されます。
- HEAT20
- HEAT20とは、住宅の断熱性能を表す基準のひとつで、日本で最高の住宅断熱性能基準を設定している。住宅の断熱性能基準には、HEAT20の他、ZEH、省エネ基準があり、断熱性能基準の高い順に並べると①HEAT20G2②HEAT20G1③ZEH④省エネ基準となる。
- PBR
- PBRとは、PERと同じく、投資判断に用いる指標で、企業の資産と株価の関係を算出します。(株価÷純資産/株)。数値が低い方が、株価が割安と判断されます。
- BPS
- BPSとは、Book value Per Shareの略で、一株あたりの純資産のこと。会社が発行している発行済株式総数に対しての純資産を示す指標です。企業の健全性などを測る指標とされます。(純資産÷発行済株式総数)。
「ふ」から始まる用語一覧
- 不安障害
- 不安障害とは、精神疾患の中で、不安を主症状とする疾患(パニック障害、恐怖症、強迫性障害、外傷後ストレス障害(PTSD)、急性ストレス障害、全般性不安障害、一般身体疾患による不安障害、物質誘発性不安障害、特定不能の不安障害)の総称。米国では10人に3人以上が経験する病気であると言われています。とくにパニック障害は、不安が典型的な形をとって現れている点で、不安障害を代表する疾患です。
- 仏壇
- 仏壇とは、仏様を礼拝する壇。
- 不動産仲介手数料
- 不動産仲介手数料とは、不動産業者に対する成功報酬のこと。不動産業者は、売買成立後、依頼者(売・買主)に仲介手数料を請求することができます。また、下記の通り上限が定められています。
200万円以下の部分:売買価格の5%+税
200万円超400万円以下の部分:売買価格の4%+税
400万円超分の部分:売買価格の3%+税
・簡易式
売買価格200万円以下:売買価格x5%
売買価格200万円超400万円以下:売買価格x4%+2万円
売買価格400万円超:売買価格x3%+6万円
- 不動産登記
- 不動産登記とは、不動産を登記すること。土地や建物の所在・面積のほか,所有者の住所・氏名などを公の帳簿(登記簿)に記載し、一般公開することで権利関係が誰にでもわかるようにし、取引の安全と円滑をはかる役割があります。 目的により異なり、不動産売買時は『売買による所有権移転登記』、新築時は『建物表題登記』『所有権移転登記』、不動産を担保に融資を受ける場合は『抵当権設定登記』、建物解体時は『建物滅失登記』、土地の地目を変更時は『地目変更登記』、不動産相続時は『相続による所有権移転登記(相続登記)』を行います。
- プライオリティ(priority)
- プライオリティ(priority)とは、優先順位のこと。
- プライマリーバランス(Primary Balance)
- プライマリーバランスとは、国の収入と支出の状態(基礎的な財形収支)のこと。
- プラクティス
- プラクティス(practice)とは、実行、反復練習、実地経験のこと。Just practice.(実行あるのみ):中村哲
「へ」から始まる用語一覧
- ペイオフ
- ペイオフとは、金融機関が破綻した場合の保険金を預金保険機構が直接預金者に支払うことで、1000万円までの預金は保証してくれるということ。
「ほ」から始まる用語一覧
- ボトルネック
- ボトルネックとは、生産活動において円滑な進行の妨げとなる要素のこと。
- ポジティブシンキング
- ポジティブシンキングとは、積極的に物事を解決するために思考する前向きな行為のこと。
「ま」から始まる用語一覧
- 埋葬
- 埋葬とは、遺骨を、納骨堂やお墓におさめること。
- マネタリーベース
- マネタリーベースとは、世の中に流通している現金通貨と一般の銀行が中央銀行に預けているお金の合計額のこと。(日本でいうところの、日銀当座預金の合計額。)ハイパワードマネーともいいます。
- マネーストック
- マネーストックとは、政府と金融機関の保有分を除く通貨量のこと。マネーストックが増えると、物価も上昇します。
「み」から始まる用語一覧
- 見守り契約
- 見守り契約とは、本人の判断能力があるうちから支援者が本人と定期的に連絡をとり、任意後見を開始させる時期を判断してもらうための契約のこと。
- 見守りシステム
- 見守りシステムとは、カメラやセンサーを設置して、健康状態管理や防犯管理を行うシステム
「め」から始まる用語一覧
- メタバース
- メタバース(Metaverse)とは、超(meta)」と「宇宙(universe)」を組み合わせた造語で、コンピュータ、ネットワーク上のVR等仮想空間のことです。
「ゆ」から始まる用語一覧
- 遺言書
- 遺言書とは、死後の財産の資産配分、処分を定める書面。民法で要式が定められており、「自筆証書遺言」と「公正証書遺言」の2種類が代表的。
- 遺言代用信託
- 遺言代用信託とは、遺言書を作成せずに指定された人に遺産を引き継ぐことができるしくみです。遺族は必要なお金をスムーズに受け取ることができるほか、長期間にわたって定期的に受け取ることもできます。
- 有価証券
- 有価証券とは、金融資産の一種で、国債、地方債、社債、債券、株式、投資信託などのこと。
- 有酸素運動
- 有酸素運動とは、ジョギングなど比較的軽度で、十分な呼吸を行いながら行う運動のこと。
- Ua値
- Ua値とは、外皮平均熱貫流率のこと。熱量が家の外に逃げやすいのかを表す数値です。Ua値は、Q値と異なり、換気による熱量の損失が考慮されませんので、エアコン代などを検討するには、不向きです。Ua値 = (各部の熱損失量の合計) / 延べ外皮面積
「よ」から始まる用語一覧
- 要介護1
- 要介護1とは、立ち上がりや歩行が不安定で、掃除や身の回りのこと、入浴などに介助が必要な状態。
- 要介護2
- 要介護2とは、立ち上がりや歩行が自分では難しく、着替えや掃除、身の回りのことに介助が必要な状態。
- 要介護3
- 要介護3とは、立ち上がりや歩行が難しく、着替えや身の回りのこと、排せつなどに介助が必要な状態。
- 要介護4
- 要介護4とは、寝たきりに近い生活で、掃除や身の回りのことに全面的な介助が必要な状態。
- 要介護5
- 要介護5とは、寝たきり生活のため、食事を含めて日常生活すべてに介助が必要な状態。
- 要支援1
- 要支援1とは、身の回りの多くのことはできるが、生活上何らかの支援が必要な場合がある状態。
- 要支援2
- 要支援2とは、日常生活の一部が不安定で、身の回りのことに支援が必要な場合がある状態。
- 養老保険
- 死亡時の保障だけでなく貯蓄の役割があり、保険料払込期間中に被保険者が死亡した場合には死亡保険金が支払われ、満期まで生存していた場合には、満期保険金が支払われる保険。
「り」から始まる用語一覧
- リバーズモーゲージ
- リバースモーゲージとは、自宅を担保にした融資制度の一種で、高齢者世帯が、住居を手放すことなく収入を確保するための手段。
- リビングウィル
- リビングウィルとは、終末医療について自分の意思を元気なうちに書面に記しておくこと。
- リフォーム
- リフォームとは、老朽化した建物を補修や改築することで、水廻り、床、屋根、壁など部分的に行うことが多い。
- 療養病床(介護療養型医療施設)
- 療養病床とは、介護療養型医療施設のこと。
「れ」から始まる用語一覧
- 連帯保証人
- 連帯保証人とは、借金をした人と同じ保証債務を負う人のこと。
「ろ」から始まる用語一覧
- 老健(介護老人保健施設)
- 老健とは、介護老人保健施設のこと。
- ロックダウン
- ロックダウン(lockdown)とは、封鎖・隔離すること。